- ホーム >
- プリント方法について >
- DTFプリント
業務用プレス機で生地に圧着するプリント

発色が良く、フチをつけずにプリントが可能です。

メリット1
                        1枚からの注文でもお安くプリント可能!
                  
                  
                        シルクプリントの場合は1色につき1枚版が必要になりますが、インクジェットプリントは生地に直接インクを吹き付けるため、製版が必要ありません。
                        少ない枚数でフルカラープリントをしたい方にお勧めです。
                  

メリット2
                        フルカラーや写真のプリントが可能!
                  
                  
                       製版が必要ないため、何色使用しても価格は変わりません。色数が多い方や、発色良く写真を綺麗にプリントしたい方にお勧めです。
                       通常の転写プリントとは異なり、フチをつけずにプリントが可能です。
                  

メリット3
                        綿以外の生地へのプリントも可能!
                  
                  インクジェットプリントとは異なり、綿100%の生地以外にもプリントが可能です。
※ナイロン生地の場合は、プリントが出来ないものもございます。

デメリット1
                        特殊インクのプリント×
                  
                  シルクプリントのような金・銀、蛍光色などの特殊インクでのプリントは出来ません。

デメリット2
                        細かいデザインは×
                  
                  
                       1mm以下の細かい線や文字などは、上手く圧着ができず、プリントが剝がれやすくなってしまいます。
                       細かいデザインをプリントしたい場合は、転写プリントのように生地色に近いフチをつける必要が出てきます。
                       
※フチがつく場合は、プリント代がアップとなる可能性がございます。

デメリット3
                        注文枚数が増えてもコストダウンが低い
                  
                  
                       シルクプリントに比べるとプリント料金が高く、枚数によるコストダウンが低くなります。枚数やプリントサイズによっては、シルクプリントの方が安くなります。
                       その場合はシルクプリントをお勧めしています。
                  
 
    
DTFシートについて
 
           
                       専用のフィルムにカラーをプリントし、その上に白インクをプリントし、白インクの上にバインダーと呼ばれる糊粉を振りかけて、DTF転写シートを作成します。
                       
                       転写プリントよりも発色が良く、フチなしでも綺麗にプリントが可能です。
                  
シートが薄いため、貼った感が薄く、伸縮性のある生地になじんだ仕上がりとなります。
 
            
           追加注文時の色味注意・・・
                        前回と同じデザインでもプリントをする湿度や温度、加工機の個体差によって、仕上がりの色味に違いが出る可能性がございます。
                        
                        まったく違う色というわけではありませんが、並べてじっくり見ると少し色味に差が出ますので、追加注文を検討されている場合は、ご注意ください。
                  
濃色ボディだと生地の影響を受けやすい
                        転写プリントと比べシートが薄いため、貼った感は薄くなりますが、生地の影響を受けますので色味が少し変わる可能性がございます。
                        
                        ブラックウェアにホワイトプリントをすると、白ウェアの時よりも青っぽくなります。
                  
 
           プレス跡について
                        シートを圧着させるため、高熱で熱プレスを行うのでプレス跡が残る場合がございます。
                        洗濯を繰り返すと跡は薄くなりわかりにくくなります。
                        デザインの大きさや湿度に合わせてプレス温度や圧力を調整するのですが、生地によってはプレス跡が目立つ場合がございます。
                  
 
           白ズレについて
DTFプリントの場合、カラーをプリントし、その後白を下地としてプリントをするため、わずかに下地の白プリントがズレる場合がございます。
 
           - DTFプリントはプレス加工を行いますので、多少プレス跡がついている可能性がございます。
- プレス面同士が接したまま乾燥するとプリントが剥がれる可能性がございます。洗濯機等で脱水処理をした後は出来るだけ早くプリント面同士を剥がしてください。
- 絞らないでください。絞るとプリント箇所がしわになる可能性がございます。
- 漂白剤の使用、乾燥機の使用、ドライクリーニングは避けてください。また、プリント部分へ直接アイロンをかけることも避けてください。アイロンをかける場合はあて布をして、低い温度(100℃前後)でアイロンをかけるようにしてください。
- プリント面を裏返して手洗いで洗うと色持ちが良くなります。洗濯機で洗う場合は洗濯ネットに入れてください。
- 前回と同じデザインで注文いただいた場合でも、湿度や温度、加工機の個体差により仕上がりの色味に違いが出る場合があります。




















 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
		 
              
		 
		 
              
		




