オリジナルトートバッグを上手に作成しよう!色選びに迷ったらコレ!
2024/12/06

オリジナルのデザインを入れたトートバッグは、制作者のセンスの良さが問われる特別なアイテム!
特に、色は全体の印象を大きく左右する大切なポイント。せっかくなら、あなたの想いを込めた色使いで素敵なオリジナルトートバッグを作りたいですよね!
そこで、
「オリジナルトートバッグの上手な作り方は?」
「デザインの色は決まっているけど、それに合うバッグの色は?」
とお悩み中のあなたへ、オリジナルショップ「RESART(リザート)」が、オリジナルトートバッグを作るときに悩みがちな色選びのコツをご紹介!実際に筆者の私もよく使う簡単な方法です。
完成後は、なかなかやり直しがきかないオリジナルトートバッグ。失敗しないために、ぜひ参考にしてくださいね。
オリジナルトートバッグを作成してみよう!
まずは、オリジナルトートバッグの作り方を簡単に見ておきましょう。
トートバッグが届くまでの主な流れ
リザートでは、以下の4つから好きな注文方法が選べます。
このうち、オンラインストアでは以下の流れで注文完了!
- アイテムを選ぶ
- 無料スピード見積りから正式に見積りを申し込む
- デザインを入稿する
- 金額とデザインを最終確認
- 注文確定
リザートのスタッフが大きな工場でまごころを込めて制作に取りかかり、丁寧に梱包してお客様のもとへお届けします。
作成は「色」に悩みがち
デザインをあとからプリントするオリジナルトートバッグは、市販のものとは違い、作る段階でいろんなアレンジが加えられる特別なアイテム。完成品を見ながら全体のバランスを調整したり見比べたりできないので、みなさんとても慎重に考えています。
特に、色は組み合わせによって印象がガラリとチェンジ!バッグとデザインを別々に決めてしまうと、見た目が悪かったりせっかく考えたデザインが目立たなかったりするおそれがあります。
企業アピールにつながるノベルティや、自分のオリジナルブランドとして売り出したい商品。
色のチョイスを少し失敗しただけで、
・印象が悪くなった
・なかなか人気が出ない
と、トートバッグのオリジナル感が逆効果になるのは避けたいですよね。
トートバッグとデザインの色選びで迷ったら
デザインとトートバッグの色に迷っているあなたに、お伝えしたいのが色選びの5つのコツ!
・色相環図で相性の良い色を組み合わせる
・色の視覚効果や心理的効果を利用する
・試しに身近なものを組み合わせてみる
・ネットやSNSで似た色を探してみる
・プリントデザイナーで完成イメージを固める
簡単で試しやすいものばかりです。1つずつ詳しくお伝えしますね。
色相環図で相性の良い色を組み合わせる
どんな色を選べばいいのか分からず、イメージもできていないときは色相環をチェック。
色は、ある法則にしたがって並んでいます。その1つが「色相環(しきそうかん)」。複数の色を使うときに活用すると、全体がキレイにまとまります。
相性の良い色は以下の手順で見つけるだけでOK。ゴールは2パターンあり、それぞれ違うイメージが表現できます。
1 |メインにしたい色を決める
2-A|両隣に位置する色(類似色)を選ぶ
2-B|対局に位置する色(補色)を選ぶ
Aの類似色は、ほかの色と自然にまとまってくれる仲良しの色。全体的に統一感が生まれるので、「おしゃれ」「かわいい」などの作りたいイメージが正確に表現できます。
Bの補色は、お互いの色を強調させる色。組み合わせることで、メリハリのある目立った感じが表現できます。
さらに、明度(色の明るさ)・彩度(色の鮮やかさ)の表現も知っておくと便利!色の選択幅が広がるので、より完成イメージに近づけられます。
・明度(トーン):高いほど明るくなり、低いほど暗くなる
・彩度(色調):高いほど派手に、低いほど地味になる
【例】
テーマ:かわいい
メインカラー:ピンク系
類似色を選ぶ:赤、オレンジ、紫 など
色の視覚効果と心理的効果を利用する
オリジナルトートバッグのテーマが決まっていて、色が何も決まっていないなら色のもつ効果をフル活用!
それぞれに視覚効果や心理的効果があり、目の錯覚をおこさせたり人の気持ちを動かしたりします。見るだけで心が動かされるような素敵な1枚が完成しますよ。
【例】
効果 |
・興奮する ・注目される ・元気が出る ・自信がつく ・食欲が出る ・やる気を起こす ・体感温度が上がる ・積極的で前向きになれる |
効果 |
・印象に残る ・楽天的になる ・集中力が上がる ・会話をスムーズにする ・記憶力、理解力が高まる ・ユーモア、知性が高まる ・脳が活発化し頭の回転が速くなる |
効果 |
・心や身体が若返る ・女子力がアップする ・優しい気持ちになる ・思いやりが生まれる ・親しまれやすくなる |
効果 |
・呼吸をラクにする ・気持ちを切り替える ・新たな気持ちにさせる ・空間を広く感じさせる ・汚したくないと思わせる |
試しに身近なものを組み合わせてみる
色が決まっていない、またはどちらかが決められないなら、身近にあるものを手にとってバランスをチェック!
その場にあるものを使うので、いろいろな組み合わせがササッと試せます。ただ、無地のトートバッグには色の種類が限られているので要注意。デザインの色選びに迷っているなら、デザインを入れたいバッグを決めてから試すのがおすすめです。
何か違うトートバッグがあっても良いですね!
【例】
ネットやSNSで似た色を探してみる
大まかな完成イメージができているなら、Googleの画像検索画面やSNS(X・Instagram・TikTokなど)に載っているものを参考にしてもGOOD!
トートバッグに限らず、オリジナルTシャツやオリジナルパーカーなどいろいろなオリジナルアイテムが投稿されています。すばやく見つけたいなら「#(ハッシュタグ)」をつけて探すのがおすすめ。日付が新しいものを中心に見ていくと、トレンドを押さえたおしゃれな色合いが見つけられます。
【例】
プリントデザイナーで完成イメージを固める
考えているデザインの色をトートバッグに合わせてみたい!そんなときはリザートの「プリントデザイナー」が便利!
いつでも無料でできるデザイン作成ツールで、実際にデザインをプリントできるアイテムの上にさまざまな文字やイラストがのせられます。
このように、リザートでは色・形・容量・素材などが違うトートバッグを種類豊富にご用意しています。プリントデザイナーでは選択できるアイテムに限りがありますが、色は基本的に似ているのでご安心ください。
【例】
「キャンバストートバッグ(M)」+「ナチュラル」 + デザイン「蛍光ピンク」

オリジナルトートバッグの仕上がりを必ずチェックしよう!
色選びの悩みが解決したらいよいよ注文へ。ここで、注文を確定する前にオリジナルトートバッグの仕上がりを必ずチェックしましょう!
作り直しに時間がかかったり、出費がかさんだりもするので最後にきちんと確認することが大切!リザートでは、以下の3つのチェック方法があります。
・プリントデザイナーでセルフチェック
・商品サンプルで実際のトートバッグをチェック
・デザインイメージとプリントイメージで最終チェック
オリジナルで作るものは、1つずつに特別なデザインをプリントするので完成後は返品ができません。そのため、しっかり内容を確認しておかないと「イメージと違う」「色合いが変」と納得できないおそれがあります。
プリントデザイナーでセルフチェック
プリントデザイナーは色選びに使える無料ツールですが、最終的なデザインが確認できるのも大きな魅力!パターンをいくつか作っておいて、1番良いものを決めるときにも役立ちます。
全体のバランスを、好きなタイミングで自分でチェックしてみてください。スマホやパソコンがあれば、オンラインストアからすぐに始められるので24時間いつでも確かめられます。会員登録や個人情報の入力などがないので、気軽にお試しくださいね。
商品サンプルで実際のトートバッグをチェック
通販を利用する場合、実際の色はスマホやパソコンの画面上と違って見えるおそれがあります。そこで、実際の色合いを確認できるのが商品サンプルの貸出サービス!
リザートが取り扱うアイテムを手数料無料でお取り寄せできるので、
- 色合い
- 生地の質感
- 生地の厚さ
- トートバッグの作り
などが確認できて安心です。
お客さまのご負担は返却時の送料のみ(学生さんは無料)!
貸出期間|到着から2週間
貸出枚数|3商品4サイズまで
メール・LINE・FAXにてお気軽にご連絡くださいませ。
デザインイメージとプリントイメージで最終チェック
リザートでは、お客さまからいただいたデザインをもとに「デザインイメージ」「プリントイメージ」を作成してご提案します。こちらが仕上がりの最終チェックポイント!
問題がなければ注文確定。なにか気になることがあれば、お気軽にご相談ください。修正して改めてご連絡をさせていただきます。
販促向けオリジナルトートバッグの人気アイテムTOP5
イベントのノベルティ用や販売用として、渡す人に喜ばれやすいアイテムをピックアップしました!色の種類が豊富なものもあるので、ぜひ参考にしてください。
キャンバストートバッグ(M)|Printstar
肉厚な生地と豊富なカラーが魅力。オリジナルデザインと相性の良い色が見つかりやすいです。SサイズやLサイズもあります。
ライトキャンバストート(L)|Printstar
柔らかくて耐久性に優れた使いやすいバッグ。ナチュラルカラーは、地球にやさしい無漂白のエコマーク付きです。SサイズやMサイズもご用意しています。
ライトキャンバスフラットトート(M)|Printstar
マチのない形は、イベント会場で配られたものを入れるのにぴったり。アイテム本体は低価格なので制作コストが抑えられます。SやLサイズもあるので、予算に合わせて選んでくださいね。
厚手コットンマルシェバッグ(M)|MARKLESSSTYLE
生地の目がつまった厚手のトートバッグ。太い持ち手と本体が一体化しており、イベントでGETしたほかの商品や資料などを入れても安心して持ち運べます。Lサイズもご用意しています。
レギュラーキャンバスフラットトートバッグ(S)|UnitedAthleGREEN
環境に配慮したサスティナブルシリーズの「UnitedAthleGREEN」は、自社のエコアピールにぴったり。ほどよい厚みで使いやすく、A4冊子が入るサイズ感です。ナチュラルカラーは、地球にやさしい無漂白のエコマーク付きです。
オリジナルトートバッグ作成のよくある質問
オリジナルトートバッグの作成について、お客様からよくいただく質問を少しだけ紹介しますね。作成前に疑問をすべて解決して、納得できるものをGETしましょう!
Q:RESARTのプリント色以外は使える?
A:使えます。
プリントしたい色の見本となる画像をご用意ください。ただ、お客様と当店のモニター環境で違って見えたり、色によっては表現できないもの(強い蛍光色など)があります。見本と全く同じ色にはできないおそれがあるのでご了承ください。
パントーンやDICなどのカラーコードが分かると、指定された色により近いデザインが再現できます。
Q:商品が届くまでにかかる日にちは?
A:通常7営業日で出荷します。
当店の納期は、商品の枚数やプリント方法にもよりますが「最短2営業日」です。注文が確定してからの目安になるのでお気をつけください。
Q:手書きのデザインでも大丈夫?
A:大丈夫です。
パソコンやスマホでデザインが作れないときは、手書きのデザインをスマホで撮影してメールやLINEで送ってください。この写真を元に、デザインデータを作成します。
Q:何枚から作れる?
A:1枚から作成できます。
プリント方法によって1枚あたりの価格が違うので、各料金表を参考にしてください。お試しとして1枚作成するよりも、まとめて大量に発注したほうがお得です。
Q:ozって何?
A:生地の重さ(厚さ)を表す単位です。
oz(オンス)の数字が大きくなるほど「重い(厚い)」生地になります。
オリジナルデザインが映えるトートバッグを作成しよう!
トートバッグの色とデザインの色。それぞれどのように選ぶと良いのかイメージできましたか?
上手に組み合わせるコツは以下の5点!ぜひ試してみてくださいね。
・色相環図で相性の良い色を組み合わせる
・色の視覚効果や心理的効果を利用する
・試しに身近なものを組み合わせてみる
・ネットやSNSで似た色を探してみる
・プリントデザイナーで完成イメージを固める
最後は、イメージ違いを防ぐために仕上がりを必ずチェック!リザートは、プリントデザイナーやサンプル貸出などのさまざまなサービスを充実させてお待ちしております。