オリジナルウェア

オリジナルパーカーの作成で決めることをチェック!進め方のコツも紹介

2025/11/05

Parker Creation

デザインの仕上がりはもちろん、着やすさや価格にも満足できるオリジナルパーカーを作りませんか?

上からサッと羽織ったり重ね着をしたりできる、着回し力ばつぐんの秋冬定番アイテム。仲間とおそろいで、自社ブランドの商品として、大切な人へのギフトとして。オリジナルパーカーにはたくさんの魅力があります。

でも、制作の効率が悪いと目的も達成ならず。せっかく作ったのに、後悔してしまうかもしれません。

ここでは、

何から始めればいい?
予算やデザインってどうやって考えるの?

と気になるあなたへ、事前に決めてほしいことやスムーズに作成できるコツをご紹介!はじめての方がつまずきやすい「目的設定」「予算決め」「パーカー選び」「デザイン作り」について、それぞれのポイントを整理しました。

注文を進める前にお悩みをしっかり解決して、作りたいイメージにぴったりのオリジナルパーカーをGETしましょう!

オリジナルパーカーを作りたいあなたへ

Great success

パーカーの魅力は着回し力と機能性

オリジナルパーカーは、ファッション性と実用性を兼ねそなえたアイテム。特に「着回し力」と「機能性」は、たくさんの人が魅力を感じています。

Tシャツよりも長いシーズンで活躍し、コーディネートの幅が広いのが特徴。例えば、1枚でラフに着てもいいし、アウターの中に重ねてもOK。色違い・形違いでそろえても使い勝手がよく、いろんなシーンで重宝されています。

・部活やサークルの活動着
・スポーツチームのユニフォーム
・記念日や誕生日などのプレゼント
・キャンペーンや周年祭のノベルティ
・会社やイベントのスタッフ用ユニフォーム

メンバー同士でおそろいで着れば、まとまり感が出て団結力アップ。特別な人のために作れば、世界に1つだけの素敵なプレゼントに。会社名やロゴなどが入っていれば、着て歩くだけで広告費不要の宣伝アイテムになります。

季節を問わず使える「裏パイル素材」や、防寒性に優れた「裏起毛素材」など、生地のバリエーションが豊富なのも魅力のひとつ。フードがついている分、雨よけや紫外線対策にも役立ちます。

リザートでの作成は1枚からOK!

RESART

オリジナルパーカーの作成は、オリジナルショップ「RESART(リザート)」にお任せあれ♪

「1枚だけ作りたいけど、どこに頼めばいいか分からない」という声をよく聞きます。そんな方にも安心なのが当店。最低1枚から注文でき、自社工場で一貫生産しているので低価格・高品質・短納期がそろっています。

一般的に、オリジナルパーカーの印刷は10枚以上からという業者も多く少数だと割高になる傾向です。でも、リザートなら小ロット向けに適したプリント方法(インクジェットやカッティングなど)もご用意!1枚でもコストを抑えて作成できます

さらに、初めての人でも安心できるように無料の見積もり専任スタッフによる相談対応を完備。デザインに自信がなくても、プロのデザイナーに相談しながら進められるので理想の仕上がりにグッと近づけます。

パーカーの作成前に考えてほしい4つのこと

オリジナルパーカーを作るときは、まず「目的」「予算」「イメージ」などの基本をしっかり固めておきましょう!土台があいまいなままいきなりデザインや枚数を決めてしまうと、「思っていたのと違う…」「納期に間に合わない…」というトラブルにもつながります。

・なぜ作るのか
・予算はいくらくらいか
・どんなパーカーを着たいか
・どんな雰囲気のデザインが良いか

ここでは、まだ具体的な内容を決めなくてもOK。読み進めながら、ざっくりとイメージしてみてくださいね。

なぜ作るのか

Purpose of creation

まずは「なんのために作るのか」「どんな場面で・誰と着たいか」を考えましょう!これがはっきりしているかどうかで、デザイン・予算・納期がブレずに決めやすくなります。

例えば、以下のように使い道は人によってさまざま。

・クラスみんなでおそろいにしたい
・部活でチームパーカーを作りたい

・友だちの誕生日に1枚プレゼントしたい

・自社ブランドの商品として売り出したい

大量に着回すなら丈夫な生地が向いていますし、プレゼント用なら特別感のあるデザインや高級感のある生地がベスト。「誰が着るのか」「いつ使うのか」「どう見せたいのか」が決まれば、満足のいく仕上がりが目指せます。

予算はいくらくらいか

money

無理のない予算で最大限満足できるパーカーを作るために、事前に「1枚あたりいくらくらいならOKか」「全体でいくらまで出せるか」をイメージしておきましょう。

オリジナルパーカーの価格は、選ぶアイテム・印刷方法・枚数・デザインの色数などによって大きく変動。一般的な目安だと、10枚以上まとめて注文する場合で1枚あたり3,000〜4,000円、1枚だけ作る場合はプリント方法によって5,000円以上になることもあります。

予算に余裕があれば、生地の質やデザインの自由度がぐんとアップ。逆に、色数を減らす・印刷箇所を絞るなど工夫をすれば予算を抑えられます。

どんなパーカーを着たいか

The hoodie I want to wear

「おしゃれに着たい」「軽くて動きやすいのがいい」「着回しを重視したい」など、自分たちの理想の着こなしを考えてみましょう!

パーカーは「形状」「素材」「厚さ」などによって着心地や見た目がガラッと変わります。仕上がりのイメージができていれば「これにしよう!」とアイテムが選びやすくなりますよ。

例えば「動きやすさ」を重視するなら、裏パイル素材の軽量パーカーがおすすめ。肌に当たる内側がタオル地のようになっており、通気性がよく春〜秋に最適です。「防寒性」や「厚みのある見た目」を重視するなら、裏起毛パーカーがGOOD。内側がふわっと起毛しており、冬でも暖かく着られます。

どんな雰囲気のデザインが良いか

Design atmosphere

「かわいい感じにしたい」「スポーティにしたい」「エモい系で」など、自分たちがワクワクするパーカーを思い浮かべましょう!

オリジナルの魅力は、自分たちの「好き」や「イメージ」が自由に表現できるところ。作成前にどんな雰囲気のデザインにしたいかを考えておくと「あれこれ悩んでやり直し」という手間が省けます

例えば、みんなでそろえて着るならシンプルなロゴやクラス名を入れた落ち着いたデザインが人気。目立ちたい、SNS映えを狙いたいなら、イラスト・キャッチコピー・カラフルな配色など遊び心のあるデザインがぴったり。販売用なら、洗練されたデザインやミニマルなレイアウトが好まれます。

目的に合わせて決めること

Purpose

デザインやアイテム選びより先にまず確認!オリジナルパーカーを作る目的に対して「必要な枚数」と「制作期間・納期」を決めていきましょう。

必要な枚数

パーカーの枚数によって、制作にかかる費用が上下します。枚数が多いほど1枚あたりの単価はお得に。少ない枚数だと、そのぶん1枚あたりの価格が高くなりがちです。

以下は、用途別に見たおおよその制作枚数の目安です。

用途 おおよその枚数の目安
クラス・部活・サークル 15〜40枚
イベントスタッフ・チーム用 5〜20枚
販売・ブランド用(試作) 1〜10枚
記念用・プレゼント用 1枚からOK

枚数が多いときは、シルクスクリーンのような「版」を使う方法がコスパ良し。1枚〜数枚だけ作るなら、インクジェットやDTFなどの版が不要な方法が向いています。つまり、必要な枚数を早めに決めると、プリント方法や予算の調整がしやすくなるのです。

「とりあえず1枚だけ」「あとから追加するかも」というケースもよくありますが、最初にしっかり枚数を決めておかないと、1枚あたりの価格がぐっと高くなることも。コスパを重視するなら、必要な枚数を事前にしっかり確認しておくのがポイントです。

制作期間と納期の目安

オリジナルパーカーが「いつまでに欲しいか」も、最初に決めておきたいこと。特に、体育祭やライブなどのイベント用で作るときは、納期に間に合わなかった=着られなかったというトラブルになりかねません。

作業内容 かかる日数の目安
見積もり・相談 即日〜2営業日
デザイン確定・入稿 1〜3日(修正含む)
印刷・加工・検品 3〜7営業日
発送〜到着 1〜2日(地域差あり)

多くの印刷業者では注文確定から納品まで7〜10営業日を目安にしていますが、混雑時期や枚数が多い場合はもっとかかることも。自社一貫体制のリザートなら、最短2営業日で発送が可能です。

とはいえ、ギリギリのスケジュールではトラブル(色が違った・スペルが違ったなど)が起きやすいのも事実。余裕をもって、イベントや必要日程の2週間前には制作をスタートするつもりで準備を始めるのが安心です。

予算に合わせて決めること

Budget

オリジナルパーカーの予算は制限じゃなく、工夫のきっかけ!理想の仕上がりに近づけるために「コストのかけどころ」「調整する部分」を決めて、予算を上手に使っていきましょう!

コストのかけどころ

せっかくオリジナルで作るなら「ここだけはこだわりたい!」という部分にしっかりコストをかけたいですよね。全体的に高くするのではなく、自分たちにとって大切な部分を見極めてそこに予算を集中させると、満足度の高い1枚に仕上がります。

パーカー作成にかかる主な費用は、大きく以下の3点に分かれます。

費用項目 内容 コスト感(目安)
本体価格
(パーカー)
パーカーの素材・ブランド・厚みなど ★~★★★
プリント代 プリント方法・色数・範囲によって変動 ★~★★★★
オプション代 個人名入れ・タグ・袋詰めなど ★~★★★

例えば、「仕上がりの見た目を重視したい」なら、プリント代を優先するのがおすすめ。反対に「コスパ重視でとにかく安く仕上げたい」なら、本体価格が安めのライトパーカー+シンプルな1色プリントが低コスト。

本体価格が安い分、加工を豪華にするという選択もOKで、高品質な本体を選んで加工はワンポイントだけにするというパターンもあります。

抑える部分

予算内で納めるためには「どこを削るか」「どう調整するか」も同じくらい大切です。無理にすべてにこだわろうとすると、結局コストオーバーになったり納期に間に合わなかったり。抑えられる部分を上手に調整して、予算を賢く使いましょう。

見直しポイント 調整のしかた
印刷色数 1〜2色に抑えると版代が節約できる(※シルクプリントの場合)
プリント範囲 前面だけにする、袖やフードへの印刷をなくす
パーカーの厚み 10オンス程度の標準生地がコスパ良い

全体のバランスを見ながら「最低限必要なものだけ」に絞ると、予算を超えずに完成度の高いパーカーが完成!

自社一貫生産のリザートなら中間コストがかからないので、同じ金額でもワンランク上の仕上がりが実現できます。

着たいアイテムに合わせて決めること

item

せっかくオリジナルで作るなら、パーカーそのものの着心地やデザインの見え方にもこだわりたいところ。「どんな形がいいか」「生地は厚手?薄手?」「どんな色を選ぶ?」などを決めて「ちゃんと着たくなる1枚」をGETしましょう!

形状:着やすさ

パーカーの形状は大きく分けて「プルオーバー」と「ジップアップ」の2タイプ。それぞれ着やすさや用途が違うので、どんな場面で使いたいかを考えて選ぶことが大切です。

形状 特徴
プルオーバー 頭からかぶるタイプ
暖かさ・デザイン性が高い
ジップアップ 前開きタイプ
脱ぎ着しやすく重ね着にも便利

プルオーバーパーカーは、頭からかぶるタイプで保温性に優れているのが大きな魅力。特に、裏起毛や厚手のものは寒くても温かく、上にジャケットやジャンパーを着れば真冬の寒さにも強くなれます。

ボトムスと合わせれば、パーカー1枚でもおしゃれなコーデが完成!毎日の服装に悩む人にも大活躍。ジッパーがない分、胸中央あたりにデザインがプリントできるのでデザインを大きくプリントしたい人にもおすすめです。

ジップアップパーカーは、フロントが分かれるのでサッと羽織れてサッと脱げるのが大きな魅力。とっさの雨風や、場所によって変わる暑さ・寒さにすぐ対応できます。

ヘアスタイル・メイクを崩したくない人、マスク・メガネをしている人など、首から上を刺激したくない人にもおすすめ。着たままジッパーを開けるとインナーが見えるので、おしゃれな着こなし方にも幅が出ます。

生地:肌ざわり

パーカーを「着心地よく」させるのが、使われている生地。肌ざわりや温度の感じ方が違うので「厚さ」「素材・機能」「編み方」に注目して、好みのタイプを選びましょう。

厚さ(oz)

パーカーの厚さは「oz(オンス)」で表示され、数値が大きくなるほど分厚く重たくなります。

タイプ 特徴
薄手(〜9oz) 軽くて通気性◎、夏場やスポーツにぴったり
羽織るだけで紫外線対策に
厚手(11oz〜) ずっしりあったか
冬はアウター代わりやインナー防寒にも大活躍

素材・機能

生地に使われる素材は「綿」と「ポリエステル」がメイン。混ざり具合でも肌ざわりが変わります。

素材タイプ 特徴
綿100% 肌ざわりがやさしく敏感肌にもおすすめ、自然な風合いが魅力
ポリエステル100% 軽くて乾きやすく、汗をかきやすい夏にも最適
速乾性が高く、シワにもなりにくい
綿×ポリエステル混合 両方のいいとこどり!
配合バランスによって風合いが変わるので、着比べも楽しい

ポリエステル系の生地には「吸水速乾(ドライ)」タイプも。汗をかいてもベタつかず快適で、UVカット機能付きのものもあります。

編み方

実は「編み方」でも着心地が変わります。パーカーによく使われる3タイプはこちらです。

種類 特徴
裏毛(パイル) タオルのようなループ状の編み方
厚み控えめで重ね着しやすく、通年使える万能タイプ
裏起毛・裏フリース 起毛加工でふんわり&あったか
寒がりさんや冬の野外イベントにぴったり
ダブルフェイス(T/C) 表はポリエステル、裏は綿
見た目も機能もバランスよく、着心地も良い

サイズとカラー展開:選びやすさ

オリジナルパーカーを着る人が多いときや、親子や年齢層が幅広いとき。販売するときもサイズやカラーの展開数を要チェック!みんなが「ちゃんと着られる」サイズがあるかどうか、自分の「好きな色が選べるか」どうかで満足度がぐんと上がります。

市販のパーカーのサイズはS〜XXLくらいが一般的ですが、プリンタブル用のパーカーの中にはキッズサイズ(100cm〜)やビッグサイズ(XXXL〜)があるものも!レディースサイズ(WM)は女性向けに少し形が変わります。

ビッグシルエットが人気の今、ワンサイズ上をゆるく着たい人も多いので、サイズの幅は広い方が安心です。

また、カラーが豊富だと、デザインの色や好みにぴったりなものが選べるのでとても便利。リザートでは豊富なカラーバリエーションのアイテムを取り扱っており、デザインと色の組み合わせが自由に楽しめます。

出したいデザインの雰囲気に合わせて決めること

design

自分たちらしさを全面にアピールできるのがデザイン!オリジナルパーカーの最大の魅力ですが、自由度が高いので迷いがちな部分です。

シンプルで誰でも着やすいものにするのか、インパクトのある個性的な仕上がりを目指すのか。デザインの「方向性」「プリントする場所」「プリント方法」を決めて、理想の1枚に近づけましょう!

シンプルか個性派か

まず最初に考えたいのは、全体のデザインを「シンプル寄り」にするか「個性派」にするかという方向性。これによってボディの色・フォント・配置・プリントの主張具合などが大きく変わります。

以下を参考にしながら話し合って、みんなで納得できる方向を決めてください。作成する目的と、メンバーの好みに合うことが大切です。

【シンプルデザインの特徴】

・無地にワンポイントロゴ
・モノトーンカラーが中心
・さりげなく着られて普段使いしやすい

【個性派デザインの特徴】

・大きな文字やイラストで主張強め
・カラフルな配色や派手なタイポグラフィ
・文化祭・チームウェアなど「目立ちたい」シーン向き

「着回しやすいデザインがいい」ならシンプルな配置がおすすめ。「写真映え」や「イベントでの存在感」を重視するなら、背中や袖に大胆なプリントを入れた個性派デザインがぴったりです。

プリント位置とカラー

パーカーは縫い目やジッパーなどの段差が多く、その付近はインクが潰れたり擦れたりするおそれがあります。ジップアップパーカーとプルオーバーパーカーでデザインのプリントできる範囲とサイズが違うので「プリントをどこに配置するか」「何色で入れるか」を決めておきましょう。

同じデザインでも、以下のようにさまざまな雰囲気が出せます。

位置 特徴
胸(左・中央) シンプルでスタイリッシュ。定番の配置。
背中(背面中央) インパクト抜群、チーム名やロゴを大きく入れるのに最適
個性が出せる、さりげないワンポイントにも使える

デザインのカラーもボディ色との相性が大切。例えば、黒ボディに黒い文字を入れても見えづらくなるので、白やネオンなど明るめの色がGOOD。逆に、白ボディに淡い色はぼやけてしまうので、コントラストを意識すると見やすくデザインが引き立ちます。

プリント位置や色で悩んだときは「自分が着たときにどこを見せたいか」「みんなと並んだときにどう見えるか」を想像してみると良いヒントになりますよ。

仕上がりに最適なプリント方法

パーカーを作る際に使われるプリント方法にはいくつか種類があり、デザインの細かさ・発色・コスト・耐久性などによって適した方法が異なります。

リザートで選べるプリント方式は以下の5つ!どれがあなたの用途に合っているかをチェックしてみましょう。わからなくても、リザートがご提案するのでご安心ください。

プリント方式 特徴 向いている用途
シルクスクリーン メッシュスクリーンでインクを押し込む方法
大量発注でコストが下がる
クラス・部活・イベント等
大ロット注文
インクジェット インクジェットプリンターで直接布地に出力
細かい色やデザインもOK
少枚数
フルカラー/写真プリント
DTF
フィルムに印刷してから布地に転写
素材対応力と色表現の幅が広い
仕上がりをより美しく
少量注文
転写 熱と圧力でインクやフィルムを布地に貼り付け
小ロットでも対応可
オリジナル1枚、ギフト
限定販売品
カッティング カッティングシートを使い、熱圧着
耐久性・くっきりした発色が特徴
背番号・背ネーム
チーム名・スポーツウェア

プリント方法にはそれぞれ得意分野があります。コスト面では、大きな枚数を作るならシルクスクリーンが有利、1枚から作るならDTGや転写が最適。1枚ずつ違う文字や数字を入れたいときは、カッティングがベストです。

大満足のオリジナルパーカーをリザートで作ろう!

RESART

「こんなデザインのパーカーがあったらいいな」
「みんなでおそろいのパーカーを作りたい」

そんな希望を叶えるならオリジナルショップ「RESART(リザート)」にお任せあれ♪1枚から注文OK、デザインサポート無料、自社工場完備で納期は最短2営業日。心がけていることは、圧倒的に丁寧な対応です!

納期は最短2営業日

completion

リザートで制作したオリジナルパーカーは、通常7営業日、最短2営業日で発送できます。

「デザイン作成に手間がかかってしまった」
「使う日まで余裕がない」
「品質を早く確認したい」

そんなあなたに大助かり!

納期が短い理由は、注文から発送までをすべて自社が担当しているからこそ。インターネットにつながる環境があれば、スマホやパソコンでいつでもどこでも注文OK!実店舗へ足を運ぶのは不要で、時間や交通費が節約できます。

自社一貫制作だから激安

リザートは、企画・デザイン・プリント・検品・出荷までをすべて自社で一貫対応しています。そのため、外注コストが発生せず間に入る業者の取り分もカット。高品質なのに激安価格でオリジナルパーカーを提供できるのが最大の強みです。

パーカー制作フロー リザート 一般的な業者
デザイン確認 社内対応 外注のやりとり
印刷 自社工場 外部工場へ発注
コスト 仲介コストなし 仲介コスト発生
納期 短い 長くなりがち

学生団体・サークル・地域イベントなど「予算が限られているけど妥協はしたくない」という方にもピッタリです。

パーカーはブランド・サイズ・カラー展開が豊富

Parker

リザートで選べるパーカーは、有名ブランド・豊富なサイズ・豊富なカラーがそろっています。デザインに合わせてボディの色を選べるのはもちろん、同じデザインでも子ども用から大人用まで幅広くサイズ展開しているので、ファミリーや大人数のグループでも安心です。

ブランド例:United Athle、Printstar、GILDANなどの人気ブランドを取り扱い
サイズ展開例:キッズサイズ〜XXXLまで対応可能
カラー例:定番のブラック・グレーからビビッドなレッド・ブルーなど多数

「メンバーの体型がバラバラでサイズが合うか不安」「人と被らないカラーにしたい」という悩みも、リザートの豊富な在庫と選択肢でしっかり解消できます。

設備充実の自社工場だから理想のプリントが叶う

complete set of facilities

リザートは、福井県にある大きなプリント工場(福井工場・永平寺本社工場)を保有。最新のプリント設備がとても充実おり、さまざまな色表現や仕上がりの質感などお客様の希望の仕上がりに最適なプリント方法を採用しています。

熟練の職人による手作業なので、インクの滲みなどの細かなミスも心配ありません。大量注文や繁忙期でも、スピーディにキレイなオリジナルTシャツを作成します。

silk print

リザートでもっとも注文の多いプリント方法は「シルクプリント」です。そのため、平台は700面以上、6面回転機や8面回転機なども配備しており枚数の多い注文がかさなっても十分に対応できます。

作成をスムーズに進めるためのコツ

ストレスなくスムーズに注文を進めて、思い通りのオリジナルパーカーを完成させましょう。

オリジナルパーカーを作るときに「どこから始めればいいの?」「デザインってどうやって決めるの?」と迷う人も多いはず。そんなときに役立つ、リザートの無料ツールやサポート体制をお伝えします!

デザインに悩んだらプリントデザイナー

print-designer

・とにかく急いでいる

・良いデザインが思いつかない

・いろんなパターンを作ってみたい

・無料で手軽にデザインを作りたい

・イメージ通りのデザインが手描きできない

・デザインソフトでデータを作るのが難しい

こんなあなたにぴったりなのがリザートの無料デザインツール「プリントデザイナー」をフル活用!Web上で誰でも簡単に使えるこのツールで、24時間いつでも無料です。

特別なソフトやスキルは不要。画面上で完成イメージを見ながら、納得いくまでデザインを調整できるので、初めてでも安心です。

デザインの作成中、誰かと相談したかったらLINEやメールでシェアもOK。完成したデザインはそのまま見積もりや注文にも使えるので、作業が一気に進みます。

簡単見積もりですぐに費用目安を把握

「結局いくらかかるの?」「枚数によってどう変わるの?」と気になったら、リザートのシミュレーションで解決。以下の4つの方法から、使い慣れているツールを選んで試してみてください。

・LINE見積もりでサクッと
・無料スピード見積もりで入念に
・メールフォームからの問い合わせ
・FAXで見積もり用紙を活用

方法は、パーカーの種類・枚数・プリント位置・プリント方法などを入力するだけ。自動で価格の目安がチェックできます。

見積もりは何度でも無料でやり直せるので「予算内に収めるためのシミュレーション」もお気軽に!価格に納得してから注文に進めるので、後悔もなく安心です。

LINEのAI見積もり依頼でいつでも調整OK!

RAI

見積もり方法の中で、24時間いつでも簡単に費用の目安がわかるのは「LINE」の「AIロボットに依頼」です。

当店キャラクターのRAI君が自動応答。選択肢をタップしていくだけなので、「何を入力すればいいかわからない」という方でも自然と必要事項が埋められます。希望すればスタッフとの個別チャットにも切り替えできるので、追加の質問もすぐに対応!

まずは、公式アカウント「@wnh3042i」の友だち追加からスタートし、基本メニューの「お見積もり依頼」をタップ。「AIロボット・使用用途・アイテムの種類・メッセージで直接」の中から選んでください。

わからないことは気軽に相談

high quality

「プリント位置はどこが正解?」「この素材に合う印刷方法ってどれ?」など、パーカー作りにはちょっとした疑問がつきもの。そんなときはリザートのプロのスタッフに直接ご相談ください!注文やデザインなどの各業務に専任者がおり、丁寧に対応いたします。

以下の3つからお問い合わせください。

LINE

メール

・電話 0776-43-1570(10:00〜19:00)※土日祝日除く

営業時間内なら、自動返信ではなくスタッフが1つずつ丁寧に回答!希望日に合わせてクラスTシャツがお届けできるように、10分以内の返信を心がけています。

お客様がご納得いただけるまで何度も対応させていただくのでご安心ください。お悩みが解決しないまま、認識の相違があるままやり取りが進行する心配はありません。

世界にひとつのパーカー作りをリザートではじめよう!

オリジナルパーカーの作成は「どんな場面で使うか」「どんなデザインにしたいか」「どれくらいの予算で、いつまでに必要か」など、最初に決めることが意外と多くて迷ってしまいがち。

でも、目的やイメージがしっかり固まればアイテムやデザインの色選びなどもスムーズに進み、自分たちらしい1枚が完成します。

そして、そのすべてを簡単に安心して進められるのがリザートの魅力

・1枚からOKだから少人数でも気軽に注文できる
・学生向けの低価格設定で予算内に収まりやすい
・自社工場完備だから、激安&高品質&短納期
・専門スタッフによるサポートで初めてでも失敗しない

イベント・文化祭・チームウェア・記念品・自社商品など「大満足のパーカーを作りたい」という気持ちにリザートが全力で応えます。

ぜひこの機会に、リザートで理想のオリジナルパーカーを作ってみませんか?

-オリジナルウェア
-, , , , ,