ユニフォーム風クラスTシャツを作成!縦横ラインを活かすデザイン例7選

クラスTシャツをせっかく作るなら、普通のTシャツじゃなくもっとかっこよくしたいと思いませんか?
今、学生さんたちに人気なのがスポーティーでかわいくも見える「ユニフォーム風」のTシャツ!背ネームや背番号で個性も出せるので、世界に1枚だけの思い入れのあるクラスTシャツに仕上がりやすくなります。
でも、ラインが入っているからこそ色やフォントなどのデザインに悩みがち。今っぽい感じに仕上げたいなら、たくさんの学生さんから選ばれるユニフォームも知っておきたいですよね。
ここでは、
「ユニフォームに合うデザインって?」
「クラスTシャツをユニフォーム風に作る方法は?」
とお悩み中のあなたへ、人気のユニフォームTシャツと7つのデザイン例をご紹介。学生さんに優しいオリジナルショップ「RESART(リザート)」がわかりやすくお届けします。
デザイン作成のコツも押さえながら、クラス全員が大満足できる自慢のクラスTシャツをGETしましょう!
なぜ今、ユニフォーム風クラスTシャツが人気なの?
クラスTシャツは文化祭や体育祭が楽しくなるアイテム
文化祭や体育祭などの学校イベントでは、クラスみんなで盛り上がることが何よりも大切。その中心になるのがクラスTシャツで、以下のような理由でイベントを盛り上げてくれます。
一体感が出る | おそろいのものを身につけるとクラスの団結力が自然と高まる |
自由にカスタムできる | 好きな文字、イラスト、背番号、名前などが入れられる、色やフォントも自由 |
記念になる | 思い出の品として卒業してからもずっと残せる |
「イベント本番を楽しみにしているけど、クラスのテンションが上がらない」というときに、Tシャツをきっかけに空気が一気に変わることも!衣装替わりに着るのではなく、イベントの気持ちづくりそのものとして活用できるのがクラスTシャツの魅力です。
ユニフォーム風はトレンドのスポーツテイスト
最近のクラスTシャツ人気の中でも注目されているのが、「ユニフォーム風」というジャンル!これは、プロのスポーツチームをイメージしたフォント・カラーリング・ネーム・背番号などを取り入れたスタイルのことを指します。
ユニフォーム風が流行っている理由はこちら。
・スポーツブランドのようなかっこよさがある
・背ネームと番号を入れるだけで「特別感」が出る
・写真映えやSNS映えのため、Instagramなどでも人気
・チーム感が強調されるので、クラス対抗イベントにぴったり
近年のアパレルトレンドでも「スポーツミックス」や「ストリート×アスレジャー」のスタイルが人気。この流れに合わせて「ユニフォーム風のTシャツを取り入れたい」と流行に敏感な学生さんが増えてきています。
野球・バスケ・サッカーなど、スポーツユニフォームをモチーフにしたデザインは、ただのおそろいTシャツとは一味違う特別感を演出!自分だけの背番号や個性的なネームを入れられるユニフォーム風のスタイルは「着ること自体」がイベントになります。
ユニフォーム風クラスTシャツの魅力とは?
ただのTシャツじゃなく、チームの証のように見えるユニフォーム風クラスTシャツ。以下のように、見た目以上にたくさんの魅力が詰まっています。
・スポーツユニフォーム風でテンションUP
・写真映え抜群のSNSでも映えるデザイン
・チーム感が出てイベントの主役になれる
それぞれを詳しく見ていきましょう!
スポーツユニフォーム風でテンションUP
ユニフォーム風の最大の魅力は、着るだけで気持ちがグッと高まること。まるで試合前の選手のように「よし、やるぞ!」という空気が自然と生まれます。
背番号・ネームの存在 | 自分だけの一着という特別感がある |
スポーツフォントやライン | 本格的な雰囲気で「ガチ感」が出る |
着ているときの視覚効果 | クラス全体がまるでプロチームのように見える |
イベント本番でのパフォーマンスにもプラスに働くことが多く「ユニフォームを着た瞬間にスイッチが入った」という声もよく聞かれます。
写真映え抜群のSNSでも映えるデザイン
ユニフォーム風のクラスTシャツは、映えを意識したい今の学生にぴったり!集合写真でも個人ショットでも、しっかりと存在感を発揮してくれます。
映えポイントはここ!
・カラーリングが明確で写真映えしやすい
・背番号やネームが写る後ろ姿でもキマる
・チームロゴ風のオリジナルデザインがSNS映えする
たとえば、階段で背中をそろえて撮るだけでも「プロチームの集合写真みたい」と話題に。InstagramやX(旧Twitter)での投稿でも、いいねやシェアが増える可能性が高く「見せたくなるクラスTシャツ」に仕上がります。
チーム感が出てイベントの主役になれる
クラス全員でお揃いのユニフォーム風Tシャツを着ると、自然と「ひとつのチーム」という空気ができあがります。その統一感は、文化祭や体育祭での団結力アップにも効果絶大!
体育祭の応援や競技 | ほかのクラスと差がつく、本気感が出せる |
文化祭のパフォーマンスや接客 | 団体としての見栄えがアップする |
集合写真やステージ映え | 見た目の統一感が抜群になる |
「背番号は自分で選ぶ」「ネームはあだ名で統一」など、クラスTシャツを作る過程でもみんなでワイワイ楽しめるのが魅力のひとつ。単なる衣装作りじゃなく、イベントの主役になるきっかけをくれるアイテムです。
どんなユニフォームデザインが人気?
ユニフォーム風クラスTシャツのなかで、特に人気があるのは実際のスポーツユニフォームをモチーフにしたデザイン。クラス全員でおそろいで着ると、まるで本物のチームのような一体感が生まれます。
・野球ユニフォーム風
・サッカーユニフォーム風
・バスケットボールユニフォーム風
それぞれのテイストごとの「らしさ」を活かしながら、さらに魅力的なクラスTシャツを作ってみませんか?
野球ユニフォーム風
王道かつ圧倒的に人気が高いのは、野球ユニフォーム風のデザインです。
ピンストライプ | 白地にストライプを入れると本格感がアップ |
フロントボタン仕様 | 実際のユニフォームっぽさが出る |
チーム名+背番号+ネーム | 王道の三要素がそろって「それっぽさ」抜群に |
野球風は男女問わず着やすく、クラシックでありながらトレンドにも合う万能型。胸元にクラス名やスローガンを入れ、背面にネームと番号を入れるだけでプロチームのような仕上がりになります。
サッカーユニフォーム風
スマートでスポーティーな印象を出したいクラスにおすすめなのが、サッカーユニフォーム風のデザインです。
横長の胸ロゴ | シンプルでスタイリッシュな印象に |
配色の切り替え | 左右非対称や斜めラインなど、遊びのあるデザインが人気 |
襟元のデザイン | Vネックや丸首があり、バリエーション豊富 |
サッカー風のデザインは、色の選び方で印象がガラリと変わるのが特徴。落ち着いたカラーにすれば知的でクールに、ビビッドカラーを使えば明るく元気に。胸ロゴと背番号を目立たせれば「代表チーム感」が出せます。
バスケットボールユニフォーム風
個性を出したいクラスや、ストリート感を出したいならバスケットボールユニフォーム風のデザインが断然おすすめ。
大きめの背番号 | 後ろ姿でインパクトが出せる |
ノースリーブまたは幅広袖 | 動きやすさと“抜け感”のあるデザインが特徴 |
袖ラインやリブのアクセント | ヴィンテージ感やレトロポップな雰囲気が出せる |
バスケ風の魅力は、とにかく映えること。ステージ衣装・ダンス発表・応援パフォーマンスなどに相性抜群です。背番号やネームを大きく入れることで、写真に写ったときの存在感も強くなります。
ユニフォームスタイルを活かすデザイン例7選
ユニフォーム風のクラスTシャツは、ただ番号と名前を入れるだけじゃもったいない!ちょっとしたアイデアや遊び心を加えて、デザインの完成度もクラスの盛り上がりもぐんと上げていきませんか?
・ネームと背番号でチーム風に
・架空のスポンサー名を散りばめる
・英語のメッセージでスポーティーに
・ラインリブ×配色工夫でレトロポップに
・クラス全員に架空のポジションを割り振る
・スコアボードのイラスト×出席番号順にメッセージ
・スリーブレス×ネームと一言コメントでシンプルに
ユニフォームスタイルを最大限に活かせる、7つの具体的なデザイン例を紹介しますね。
ネームと背番号でチーム風に
ユニフォームの基本「背ネーム」と「背番号」を活かして、本物のスポーツチームのような仕上がりにする王道デザイン。
アレンジ例 | 効果 |
---|---|
背ネームに役職やニックネームを入れる | 個性が出て会話のきっかけに |
番号を誕生日や出席番号にする | オリジナル感が高まる |
ネームと番号のフォントをスポーツ系に統一 | デザインに一体感が生まれる |
それぞれが自分だけの1枚をGETすることで、チームの一員という実感が強まります。
架空のスポンサー名を散りばめる
スポーツユニフォームらしい「スポンサー風ロゴ」を遊び心たっぷりに配置するデザイン。
配置例 | 内容例 |
---|---|
胸中央 | CLASS BURGER / 3-C MOTORS など |
袖 | TEACHER’S COFFEE / 体育祭TV など |
背中下部 | THANK YOU HOMEROOM などのメッセージ |
ネタ要素を入れることで、笑えるデザインになりつつも“それっぽさ”が出せるのがポイント。パロディ風のロゴを作っても盛り上がります。
英語のメッセージでスポーティーに
かっこよさ重視のクラスには、英語のスローガンが効果的。スタイリッシュな雰囲気で、デザインにスピード感やエネルギーを加えてくれます。
人気フレーズ | 意味・雰囲気 |
---|---|
ONE TEAM ONE DREAM | 団結力、目標への一体感 |
WE RUN THIS CLASS | クラスの主役感 |
STRONGER TOGETHER | 協力や友情の強調 |
胸や背中に短めの英語メッセージを入れると、デザイン全体のバランスがグッと引き締まりますよ。
ラインリブ×配色工夫でレトロポップに
リブ(袖口や首元)にラインがあるTシャツを選ぶと、一気に「昭和レトロ」「90年代スポーツ風」な仕上がりに。
組み合わせ例 | 印象 |
---|---|
ホワイト×ネイビーライン | 爽やかでクラシック |
ブラック×赤ライン | ストリートっぽさが出る |
ピンク×白ライン | 可愛い系で映える |
全体の配色とラインのカラーを相性の良いもの同士にすると、統一感のあるおしゃれなクラスTシャツに仕上がります。
クラス全員に架空のポジションを割り振る
スポーツのポジション風に、クラスメイト全員に「役割名」を与えた遊び心あふれるデザイン。
ポジション例 | 遊び要素 |
---|---|
BOSS(リーダー) | クラス委員など |
SNACKER(お菓子担当) | 間食常連メンバーに |
VIBE(盛り上げ役) | 元気系・リアクション係に |
ただ番号を振るだけじゃなく、役割名を入れることで見るだけでも楽しめるクラスTシャツになります。
スコアボードのイラスト×出席番号順にメッセージ
背面全体に「スコアボード」のイラストを入れ、クラス全員分の名前・一言メッセージ・役割名などを入れる個性派スタイル。
デザイン要素 | 内容 |
---|---|
表形式 | 出席番号・名前・一言を並べる |
配色 | 黒地×白字 or 青地×蛍光色などで試合風に |
メッセージ | GOAL: DREAM / MVP: EVERYONE などでも遊べる |
見る楽しさが抜群のデザインになり、イベント後に思い出として残すのにもぴったりなクラスTシャツに。1枚多く作って、教室に飾っておくのもGOODです。
スリーブレス×ネームと一言コメントでシンプルに
バスケットボールユニフォーム風など、スリーブレスのTシャツなら「潔さ」を活かしたシンプルデザインが効果的。
背面 | 例 |
---|---|
背ネーム | RINA |
背番号 | 08 |
一言コメント | SMILE IS POWER / CAN’T STOP ME など |
全体をムダなく仕上げることで、フォントや色のセンスが引き立ちます。女子にも人気の高いスタイルです。
ユニフォーム風クラスTシャツのデザイン作成のコツ
「なんとなくデザインしたら、いまいちまとまりがなかった」という失敗、実はよくあります。ユニフォーム風のクラスTシャツは、ほんの少しの工夫で“プロ感”がぐんとアップ!細かい部分に気を配るだけで、驚くほど完成度が高まります。
・ラインとデザインの色味をそろえる
・フォント選びでプロっぽさが決まる
・3点に配置するとバランスが良い
・左右対称で見た目を美しく
失敗しないために、初めてでも見栄えよく仕上げるためのコツを見ていきましょう!
ラインとデザインの色味をそろえる
ユニフォーム風のTシャツで特に目を引くのが、袖や襟に入ったラインのカラーですよね。この色と、背番号・ネーム・ロゴの色を意識してそろえると全体に統一感が生まれます。
組み合わせ例 | 印象 |
---|---|
ブラック本体 × 赤ライン × 赤番号 | 情熱的でクール |
ネイビー本体 × 白ライン × 白ネーム | 清潔感が出てスッキリ |
ホワイト本体 × 水色ライン × 水色ロゴ | 明るく爽やか |
全体の色がちぐはぐだと「素人感」が出てしまいますが、ライン色に合わせるだけでぐんと見た目が引き締まります。あらかじめ「メインカラー」を1色決めておくと、ほかの色がスムーズに選べますよ。
フォント選びでプロっぽさが決まる
フォント(文字の形)で、文字のデザインの印象がガラリと変わります。ユニフォーム風に見せたいなら、スポーツチームで使われるようなブロック体やスタジアムフォントがおすすめ。
フォントタイプ | 特徴 |
---|---|
ブロック体 | かっこよく、試合ユニフォーム感が出る |
カレッジ風フォント | アメリカの大学スポーツ風で王道感 |
手書き風フォント | 個性は出るが、統一感に要注意 |
背番号・ネーム・ロゴなどで別々のフォントを使うと、ちぐはぐな印象になるので要注意。似たような書体でそろえると、プロっぽさが格段に上がります。
3点に配置するとバランスが良い
ユニフォーム風Tシャツのデザインの基本は「前・背中上・背中中央」の3点配置。このレイアウトを押さえるだけで、全体のバランスがぐっと整います。
配置箇所 | デザイン内容 |
---|---|
前面中央 or 左胸 | クラス名やチームロゴ風デザイン |
背中上部 | 背ネーム(例:YAMADA / ACEなど) |
背中中央 | 大きな背番号(例:10 / 25など) |
どこに何を配置するか迷ったら、このパターンをベースにしましょう!余白とのバランスも整いやすく、初心者でも安心して素敵なクラスTシャツに仕上げられます。
左右対称で見た目を美しく
ユニフォームデザインは、左右対称にすると自然と整った印象になります。
非対称の場合 | トラブル |
---|---|
袖ラインの太さが左右で違う | チープに見える |
ロゴや番号が片寄っている | 不格好・アンバランスな印象 |
対称性をキープすると、クラスTシャツ全体がきれいに見え「ちゃんと作った感」が出ます。特に、集合写真ではこの差がはっきりと分かるので、気を配るだけで映えやすくなりますよ。
ユニフォーム風クラスTシャツはリザートにお任せあれ!
「デザインが決まらない」「間に合うか不安」「できるだけ安く済ませたい」
そんな学生さんの悩みに丁寧にお応えし、大満足のクラスTシャツを作れるのがオリジナルショップ「RESART(リザート)」です!
デザインに悩んだら「プリントデザイナー」
・とにかく急いでいる
・良いデザインが思いつかない
・いろんなパターンを作ってみたい
・無料で手軽にデザインを作りたい
・イメージ通りのデザインが手描きできない
・デザインソフトでデータを作るのが難しい
プリントデザイナーは、クラスTシャツのデザインに悩んだり、完成イメージを自分で確かめたかったりするときに便利!文字は、クラス名や背ネームなどの配置が簡単。Tシャツ本体・文字・イラストのアレンジがすぐにでき、クラスTシャツ向けのスタンプやテンプレートも豊富にご用意しています。
ご利用は24時間いつでも無料。デザインの作成は、放課後や休み時間などに時間がなく途中になってしまってもOK。一時保存やシェアをして、ほかのクラスメイトと相談し合いながら納得いくまで吟味できます。
1人ずつ違う背番号や背ネームの登録もOK!ここから、注文に進めるので通常よりもスピーディに作成できます。さっそくデザインを作ってみてくださいね。
学割「学トク」で最大限激安に
リザートでは、常にお得なキャンペーンを2つ実施しています。
◆無期限キャンペーン:学割「学トク」
◆期間限定キャンペーン:シーズンごとに内容変更
常時開催の学割キャンペーン(学トク)はこちら。
・作成30枚以上で先生分|1枚プレゼント
・着用写真&コメント投稿|50円引き/枚
・ウェア代|30円引き/枚
・デザインデータ作成代|完全無料
・作成10枚以上|送料無料
・特大サイズでも版代|7,000円
・サンプル貸出し|完全無料
期間限定キャンペーンは、過去に以下のような内容がありました。
- すべてのプリント代|10%OFF
- 袋詰めオプション(50円/枚)|無料
このほか、夏にはTシャツやポロシャツを、冬にはブルゾンやコートなどの割引きがあります。学生さんはどちらも同時に適用!特別な申し込みは不要です。今すぐチェックしてくださいね。
作り方の流れ
リザートでの注文は、スマホやパソコンだけでOK!以下の5つから選べます。
オンラインストアの場合は、以下の手順でクラスTシャツが手元に届きます。
- アイテムを選ぶ
- 「無料スピード見積り」をする
- 正式な見積りへ
- デザイン提出
- イメージ・最終金額を確認
- 注文確定
- プリント加工
- 発送
ご注文のご連絡は24時間いつでもOK。プリントをスタートする前に、「デザインイメージ」「プリントイメージ」が確認できるので、失敗しにくく安心です。
納期は最短2営業日
リザートで制作したクラスTシャツは、通常7営業日、最短2営業日で発送できます。
「デザイン作成に手間がかかってしまった」
「キャンペーンが始まるまで時間がない」
「クラTを早く確認したい」
そんな急ぎのあなたにも大助かり!
インターネットにつながる環境があれば、スマホやパソコンでいつでもどこでも注文OK!実店舗へ足を運ぶのは不要で、時間や交通費が節約できます。イベントやサプライズプレゼントなど、短納期でもしっかり仕上げます。
ユニフォーム風クラスTシャツの価格例
クラスTシャツはあなたのクラスのためだけに作る特別な1枚。価格はデザイン・枚数・プリント方法によってさまざまです。
以下を参考に、おおよその目安を押さえておきましょう。
予算に応じて、デザインを工夫したりプリント方法を変えたりできるのでお気軽にご相談くださいね。
公式LINEの友だち登録で気軽に相談してみよう!
クラスTシャツの背番号の決め方・デザイン・配色・フォントの選び方など、いざ作ろうと思っても「本当にこれで大丈夫かな?」「ほかのクラスと差をつけるには?」と悩んでいませんか?
そんなときは、リザートのLINE公式アカウント(@wnh3042i)へGO!無料で登録するだけで、まるで友だちのように気軽なトークでお悩みが解決できます。
リザートを友だち登録するメリットはこちら。
・通知が来るからわかりやすい
・気軽なトークで親しみやすい
・既読がつくから安心
リザートのLINEでできることはこちら。
・お見積り依頼
・ご注文依頼
・お問い合わせ
・デザイン作成
LINEなら、学校や部活帰りの空き時間にサクッと質問できて返信も早くて便利。電話やメールのような堅苦しさがなく、画像のやりとりもスムーズです。
「どの番号にするかクラスで意見が割れた」
「女子ウケのいいフォントってどれ?」
そんなちょっとしたお悩みも、プロとLINEでつながるだけで解決に近づきます!営業時間内なら10分以内の返信を心がけているので、気軽にメッセージを送ってくださいね。
ユニフォーム風クラスTシャツにおすすめのアイテム5選
ユニフォーム風クラスTシャツは、どのアイテムを選ぶかで全体の印象が大きく変わります。「かっこよさ重視」「可愛さ優先」「動きやすさ優先」など、クラスの目的や雰囲気に合わせて選びましょう!
ここでは、見た目・着心地・アレンジのしやすさを重視したクラスTシャツにぴったりの5つのアイテムを紹介しますね。
ドライアスレチックベースボールシャツ|UnitedAthle
王道の野球ユニフォームスタイルを再現できる、定番で人気の1枚。汗をすばやく吸い取りすぐに乾燥してくれる「ドライ」の機能付き。いつでもサラリとした肌ざわりで、体育祭や球技大会などのスポーツシーンに最適です。有害な紫外線から肌を守る「UVカット」効果もあるので、長時間屋外にいても背中や胸の日焼けを防いでくれます。
ドライベースボールシャツ|glimmer
軽さと快適性を重視したいならこちらがおすすめ。通気性抜群のメッシュ素材で軽量。蒸れにくく夏場でも安心で、柔らかいのでパフォーマンスの邪魔をしません。シンプルなのに本格派、野球ユニ風を気軽に楽しめる1枚です。
ドライアスレチックルーズフィットラインリブTシャツ|UnitedAthle
ドライアスレチックルーズフィットバスケットボールシャツ|UnitedAthle
チームウェアにも、普段のファッションコーディネートにも大活躍!シャツやパーカーの上から着たり、大きめサイズでワンピースにしたりと、さまざまな着こなしができる注目アイテム。ノースリーブで一気にストリート系ユニフォームが完成します。
ドライスムース リサイクルポリエステル スリーブレスシャツ|UnitedAthleGREEN
動きやすさとスタイリッシュさを両立し、環境にも配慮された1枚。自然な光沢感があるスムース生地で、シンプルにかっこよさが演出できる優等生です。派手すぎず、大人っぽく見せたいクラスにおすすめ。
クラスの想いを1枚に込めて一生モノのTシャツを作ろう
ユニフォーム風のクラスTシャツは、ただの衣装じゃありません。デザインでテンションが上がり、背番号で仲間意識が強まり、みんなで過ごすイベントが大きく盛り上がります。
今回ご紹介したデザイン例はこちら。
・ネームと背番号でチーム風に
・架空のスポンサー名を散りばめる
・英語のメッセージでスポーティーに
・ラインリブ×配色工夫でレトロポップに
・クラス全員に架空のポジションを割り振る
・スリーブレス×ネームと一言コメントでシンプルに
・スコアボードのイラスト×出席番号順にメッセージ
ラインとデザインの色味をそろえたり、デザインの配置バランスを工夫したり。悩んだら、リザートのプリントデザイナーを無料で使いながら、みんなが納得するクラスTシャツに仕上げてくださいね。
気になること、分からないことはお気軽にご相談ください♪